契約書や注文書など、今まで書面でやり取りをしていたものを電子化し、クラウド上で完結させることにより、それまでにかかっていた時間や手間が無くなるだけではなく、電子文書として保管されるため、印紙代の削減も出来ます。 また、クラウド上にデータがあるため、保管場所もいらず紛失の心配も無くなるほか、いつでも簡単に検索や閲覧が出来ます。
本サービスでは、文書データにアクセスするために、ユニークなURLが都度発行されます。ユニークなURLは第三者がアクセスすることは困難なため、メールを受信した本人しか文書データを閲覧、確認出来ない仕組みになっております。
また、複数名で共有しているアドレスで受信する場合は、予めアクセスコード(任意の英数字で作成した暗証番号)を設定することが出来、契約者本人のみにアクセスコードを連絡することで、契約者本人以外の閲覧を防ぐことが出来ます。
本サービスでは送信者と受信者が、アップロードされた文章データに同意をした後に、その文章データにタイムスタンプを付与いたします。
それにより、以後このデータが改ざんすることが出来なくなり、電子契約の証拠力を担保しています。
付与された時刻に電子データが存在していたこと、及び電子データがその時点から改ざんされていないことが証明出来る電子的な時刻証明書です。
本サービスでは時刻認証業務認定事業者(セイコーソリューションズ株式会社)のタイムスタンプを使用してます。
紙の書類と違い、締結した書類は、全てクラウド上に保管されるため、紛失のリスクがありません。
相手先へメールを送信し、本文のURLから専用ページにて、契約書に同意をもらいます。
契約書データ(PDF)をアップロードします。
契約書確認のメールが相手先に送信されます。本文のURLからクラウド上で契約書の内容の確認と同意をしてもらいます。
相手先の同意が完了すると、契約締結のメールが双方に送信されます。
相手先と対面で契約する際に、タブレットを利用して、相手に直接サインをもらいます。
あらかじめ登録した契約書データ(PDF)をタブレット内で選択します。
相手先に契約書の内容の確認とサインをしてもらいます。
相手先のサインが完了すると、契約締結のメールが双方に送信されます。
オペレーターがお電話にて、お客様のお問い合わせにお答えします!
オペレーターがお客様のパソコン等を操作しながら問題解決をします!
(訪問でのご説明も無料で行っております。)
Q1:電子契約を始めてみたいけど、契約の回数が多いわけではないのでそこまでお金をかけられない。
A1:基本料金、従量料金、データ保管量ともに業界最安水準で
ご提供しております!毎月10通まで基本料金に含まれます。
※最低利用期間6ヶ月
Q1:電子契約に興味があるが、そもそも電子契約について内容が分からない。
A1:弊社担当より、ご説明させていただきます!
お客様にご理解をして頂いたうえで導入が出来、導入後も手厚くサポートさせていただきます!
オペレーターによる電話対応、リモートサポートをご利用いただけます。
電子署名とタイムスタンプで押印に替わる法的効力を持つ電子契約は、契約書から印紙を排除するコスト削減効果のほか、時間の短縮などさまざまなメリットを持ちWeb上で完結することで業務効率とコスト削減が期待できます。
今までは郵送でやり取りしていた注文書や請負書がメールで出来ることにより、手間や時間の削減になりました。
また、請負書に貼っていた印紙代の必要無くなったので経費の削減も出来ました。
仲介をするにあたりオーナーさんとお客様との三者間契約の手間が劇的に楽になりました。
また、過去の書類の検索も簡単で、重宝してます。
電子契約によって従業員や、アルバイトとの雇用関係書類のやり取りがスムーズになりました。
取り交わしが出来ているかも確認が取りやすいので、出来ていない場合の催促もしやすく、助かってます。
業務委託締結の為に取り交わす基本契約書に貼っていた収入印紙代が、無くなりました。
顧客との契約履歴も簡単に探す事も出来て時間の短縮になってます。
職員の人数が多い為、電子化することで雇用契約書を管理するのが楽になりました。
既存の契約書もスキャンで取り込み、検索がかけられるようになり、業務効率も格段とアップしました。
◆業種別使用書類 | 電子化書類 |
---|---|
建設業 | 請負書・注文書 |
サービス業 | 雇用契約書 |
医療、福祉 | 雇用契約書 |
IT注文書・請負書 | 注文書・請負書 |
◆業種別使用書類 | 電子化書類 |
---|---|
不動産業 | 売買契約書・賃貸借契約書 |
士業 | 基本契約書 |
運送 | 雇用契約書・基本契約書 |
製造 | 注文書・請負書 |
※導入済みのお客様アンケートより、使用頻度が特に高いものを抽出しております
契約書を送る際、任意のパスワードを設定でき、第三者の閲覧を防ぎます。
日付、金額、名称、契約状態等で、契約書の検索が可能です。
ラジオボタンやチェックボックスを用いて、アンケートを行った際に、CSV形式で結果を一覧で確認できます。
1つの契約書に3社以上(例:甲、乙、丙、…)での同時契約が可能です。
複数のPDFファイルを、本サービス上で結合ができます。(同時にアップロードができます)
契約書の期限と通知日を設定できます。設定した期限が近づくとメールにて通知をします。
相手先にメールを送る際、@以下のドメインが存在しない場合、送信前にエラーが出ます。相手のメールサーバー側の問題で送信できなかった場合、送信者にメールにて通知します。
相手が受信した契約書メールを、本サービス内で転送できます。使用例:直接決済者へメールを送る事が出来ない場合、担当者経由で決済者へ転送していただき、署名を貰えます。
相手に直接署名を書いてもらい、契約締結ができます。
「いつ」「誰が」「どの書類に」同意をしたのかを可視化した書面になります。
過去の契約書等を本サービス内にアップロードし、一括で管理することができます。
複数の相手に同じ文書(アンケート等)を一括で送信することができます。、一括で管理することができます。
送信件数11~20件まで | 追加料金 +¥1,000/月 |
送信件数21~30件まで | 追加料金 +¥1,000/月 |
送信件数31~40件まで | 追加料金 +¥1,000/月 |
送信件数41以上10件ごと | 追加料金 +¥800/月 |
(訪問でのご説明も無料で行っております。)
A:契約相手が本サービスへ加入する必要はなく、費用などの負担もありません。安心してご利用いただけます。
A:印紙税の対象となるのは書面で発行された文書になります。
国税庁も電磁的記録(電子文書)に関しては、印紙税は発生しないとの見解を示しております。
本サービスでは、電子帳簿保存法で定めた電子文書の要件である「真実性」「見読可能性」「検索機能」を備えております。
A:本来の契約は、当事者の合意があれば契約書の有無に関わらず有効になりますので問題ありません。
電子契約では、双方が合意した電子文書に対して当社が電子署名とタイムスタンプを付すことで、その時点でその書類が存在していたことを証明することが出来ます。
お気軽にお問い合わせください。03-5835-2117平日9:00~18:00 (土日祝、年末年始除く)
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。投稿はありません。